2018年12月16日日曜日
2018年11月28日水曜日
2018年11月14日水曜日
最近の娘 ~クラスのお姉さん役?~
昨夜、娘が「baby Joe~!」(※Joeは念のため仮名)と呟いていたので、
なんかあったのかな、と思っていたら、早速今朝先生から聞いた話、
今週娘は先生のアシスタント役で、昨日Joe(仮名)がグズグズ動かなかったので、
「baby Joe~!」といさめていたんだそうです。
「You get three!!」と脅してもいたそうです・・・。
three、というのは3段階評価の一番下、というような意味で、
娘も先月だったか、教室でジャンプして、他の子もジャンプするよう扇動してたカドで、
threeをgetしたところでした。
そんな娘もいまや先生のアシスタント役として他の子を仕切っているようで、
プププ・・・(うちのベイビーたんがねえ・・ププププププ)
想像すると笑ってしまいますが、最近は月齢が下の子が増えてすこしお姉さんぶっているんでしょうね。
兄弟がいない子にとっては特に、異年齢の子どもが相互に、教え、教えられるというモンテッソーリの環境はありがたく、
来年はいよいよ3~6歳のクラスに上がるので、とても楽しみです。
なんかあったのかな、と思っていたら、早速今朝先生から聞いた話、
今週娘は先生のアシスタント役で、昨日Joe(仮名)がグズグズ動かなかったので、
「baby Joe~!」といさめていたんだそうです。
「You get three!!」と脅してもいたそうです・・・。
three、というのは3段階評価の一番下、というような意味で、
娘も先月だったか、教室でジャンプして、他の子もジャンプするよう扇動してたカドで、
threeをgetしたところでした。
そんな娘もいまや先生のアシスタント役として他の子を仕切っているようで、
プププ・・・(うちのベイビーたんがねえ・・ププププププ)
想像すると笑ってしまいますが、最近は月齢が下の子が増えてすこしお姉さんぶっているんでしょうね。
兄弟がいない子にとっては特に、異年齢の子どもが相互に、教え、教えられるというモンテッソーリの環境はありがたく、
来年はいよいよ3~6歳のクラスに上がるので、とても楽しみです。
2018年11月9日金曜日
montessori night ~親も勉強~
少し前ですが、学校で、生徒の親向けにモンテッソーリのセミナーが開かれたので行ってきました。
スナックやドリンクも用意されていて和やかな雰囲気の中、
まずは、副校長先生のレクチャーで、子どもの脳の発達との関係で、家庭でどんなことをしたらいいかというお話
手先・体を思い通りに操ることが脳の発達、さらには自律・自立につながること
何度も繰り返して集中するのがとても良いこと
動作の調整が脳の発達を促すこと・失敗によってロジックを体得していくこと
などなど・・(全編英語なのでなんとなく・・ですが)
これを踏まえ、家庭では子どもがやりたがることを自分でやらせるのがよいよと。
特にお料理の手伝いだとか(色んな感覚を刺激する)、
あと、いろんなクリップだとか、ナッツだとかを分類するお仕事なども熱中しますね、と言ってました。
その後、教室で子供達が実際にやっている作業を実践まじえつつ解説してもらいました。
面白かったのは、子供に立体の名前を教える作業
球と円錐と円柱の3つの模型を使います。
先生はポーランド人の先生で、生徒役となった親に、ポーランド語でそれぞれの立体の名前を伝えます。
生徒役は、その立体模型を触りながら必死でポーランド語の名前を憶え、それぞれを、指示された他の先生に渡す、という作業を何度か行いました。
モンテッソーリの、
スナックやドリンクも用意されていて和やかな雰囲気の中、
まずは、副校長先生のレクチャーで、子どもの脳の発達との関係で、家庭でどんなことをしたらいいかというお話
手先・体を思い通りに操ることが脳の発達、さらには自律・自立につながること
何度も繰り返して集中するのがとても良いこと
動作の調整が脳の発達を促すこと・失敗によってロジックを体得していくこと
などなど・・(全編英語なのでなんとなく・・ですが)
これを踏まえ、家庭では子どもがやりたがることを自分でやらせるのがよいよと。
特にお料理の手伝いだとか(色んな感覚を刺激する)、
あと、いろんなクリップだとか、ナッツだとかを分類するお仕事なども熱中しますね、と言ってました。
その後、教室で子供達が実際にやっている作業を実践まじえつつ解説してもらいました。
面白かったのは、子供に立体の名前を教える作業
球と円錐と円柱の3つの模型を使います。
先生はポーランド人の先生で、生徒役となった親に、ポーランド語でそれぞれの立体の名前を伝えます。
生徒役は、その立体模型を触りながら必死でポーランド語の名前を憶え、それぞれを、指示された他の先生に渡す、という作業を何度か行いました。
モンテッソーリの、
I hear and I forget, I see and I remember, I do and I understand
という言葉を実感しますね。
(ええっと、ポーランド語でそれぞれなんていうのか、聞いただけなので私もとっくに忘れました・・)
ちなみに、円錐は、球の特徴と円柱の特徴を併せもつので、これら3つの立体が選ばれているようです。
幾何的なセンスを養っていく初歩のワークです。
有名なピンクタワーを始め、全ての教具は科学的・ロジカルに工夫されて作られています。
最後は教室の床にひかれた大きなサークルの線の上を、親たちみんなでバランスを取りながら歩きました。
片足のつまさきにもう片方の足のかかとをつけるようにして歩くだけですが、かなり難しい。
さらに頭や肩にお手玉を載せられたり、水が入ったコップを持たされたり、私は鈴を持たされ(鳴らさないようにそっと歩く)、いやがおうにも集中しました。
モンテッソーリについて理解が深まった夜でした。
2018年11月2日金曜日
2018年10月20日土曜日
最近の娘 ~キリンさんも好きです。でもお友達の方がもっと好きです~
秋休みで帰国中の娘。
前回上野動物園に連れて行ったとき、無念の途中リタイア(ゾウやシロクマを見て大興奮の末、疲れてギャン泣きして入眠)だったため、
不忍の池ゾーン(キリンやカンガルーがいる方です)に行けずじまいでした。
香港に戻っても、恨みがましく「キリンさん、みれなかったのー」と何度かボヤいていました。
そこで、今回は不忍の池ゾーンを中心に攻めて参りました。
★ちなみに上野動物園はベビーカーの貸し出し有り(500円)。車で乗り付け車で帰る富豪の方は、借りるとラクチンですね。
ところで今回は休日だったためパンダの待ち時間は70分!
パンダは中国でみるべし、というわけで目もくれず、ゾウさんを拝んでから、一路不忍の池ゾーンをめざします。
そちら側へは、モノレールがあるのですが、休日とあり大混雑。
まあ、ピークトラムに比べれば屁のようなもんですが、1回モノレールが乗り付けたのに、行列が10メートルくらいしか進まなかったことをうけ、
せっかちな私は行列放棄。歩いて向かいました。
結果・・歩いても10分とかかりませんでした。
橋を下ったところで、大量のハスが浮かぶ池のほとりで軽食をとり、いざキリン~!
とはりきる私と母をよそに、なぜか知らない男の子を追いかけ始める娘・・・
「おーい、カバさんいるよ、サイさんもいるよ」
と気をそらそうとしても、大きなストライプのシャツを着ている男の子(これがまた活きが良く、園内を縦横無尽に走り回っている)につかず離れず追いかけまわしていいる娘・・・。
普段、幼稚園のお友達と帰りに広場で走り回っているのを思い出したのでしょうか。
途中お目当てを見失って、違うストライプの男児を追い回していましたが、
ちょっと今日は片目が物貰いの治りかけで「お岩さん」っぽかったので、こわがらせちゃったかな。
まあ一通り追い回した末に、キリンさんも見られ、フラミンゴにオカピと、おかあさんといっしょのブンバボーンシリーズも見られ、大満足で帰路についたのでした。
2018年10月7日日曜日
【雑】12月まで香港ディズニーパスがお得
香港ID保持者限定で、12月30日まで(クリスマス期間は除外)2回入園できる割引チケット(669ドル)が出ていました↓
通常料金は619ドル。KLOOKなどの割引サイトを使っても537ドルくらいはするので、かなりお得!
https://www.hongkongdisneyland.com/offers-discounts/double-the-fun/
通常料金は619ドル。KLOOKなどの割引サイトを使っても537ドルくらいはするので、かなりお得!
https://www.hongkongdisneyland.com/offers-discounts/double-the-fun/
Ticket | Details | Price |
---|---|---|
“Double
the Fun” Special Offer |
2 Park Visits
|
General
Admission HK$ 669 Child HK$ 495 |
まだ行ったことないので、この機会にいっちょ行ったろか~!と盛り上がっております^^
ところで、土日と祝日の朝だけ、セントラルからのフェリー(ディスカバリーベイ行き)がディズニーランドに乗りつけるのですが、現在台風の影響でディズニーの埠頭は閉鎖中とのこと・・・早く復旧してほしいです。
2018年10月4日木曜日
【記事紹介】日本でひとつのモンテッソーリ教育小学校課程
日本でほぼ唯一のモンテッソーリ小学校である高根学園についての取材記事がネットに出ていました↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20181003-00099191/
この記事にもあるとおり、モンテッソーリ教育は個々の良いところを伸ばしていく教育で、先生にはそのための深い見識と実践力が必要になります。
子供が今やろうしていることを見極めること、
(幼児期なら)一つ一つの動作を、口ではなく、実際にわかりやすく「提示」してあげること、
子供がすることを忍耐強く見守ること、など、
とにかく大変で、素人(特にせっかちな私)がちょっとやそっとでできることではありません。
国際的なモンテッソーリ教育の団体(※複数あります)から教師としての認定を受けるために、指導者は何年もかけて学んでらっしゃるのです。
しかも、0~3歳児の指導資格、4~6歳児の指導資格、といったように指導対象の年齢によって資格も分かれていたはずです。
なので、忍耐強く資格を取った先生には深い信頼と尊敬の気持ちを持っております。
学費はたしかに高いけど、優秀な先生に見守られている娘は幸せと思っています。
ちなみに、将棋の藤井君だけでなく、蚊の研究で有名になった田上大貴君も、モンテッソーリ教育を受けたようです(アメリカとオーストラリアにいた時期)。
昔、田上君が「ためしてガッテン」に出ていたのをたまたま見ていて、印象深すぎてよく覚えていました。
一緒に妹さんと山などにいくと妹さんだけよく蚊に刺されるので、なぜなのか研究し、「足裏の菌の種類が多いほど蚊に刺される」という大発見をした(当時)高校生でした。
今やコロンビア大で脳科学を研究していると!
藤井君や田上君は、特に突出している方々とは思いますが、とにかく小さい時から、「これが好き!」というものをみつけて、それを探求していく情熱を持てることって、幸せな人生を送るのに、なにより大切なことだと思います。
娘にとってモンテッソーリ教育がその助けになれば、なによりです。
※ちなみに、田上君の発見により、足裏の除菌が、蚊に刺されないのに有効!ということがわかりました。香港は今夏からデング熱の脅威が高まっているので、まめに除菌しなければ・・・
https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20181003-00099191/
この記事にもあるとおり、モンテッソーリ教育は個々の良いところを伸ばしていく教育で、先生にはそのための深い見識と実践力が必要になります。
子供が今やろうしていることを見極めること、
(幼児期なら)一つ一つの動作を、口ではなく、実際にわかりやすく「提示」してあげること、
子供がすることを忍耐強く見守ること、など、
とにかく大変で、素人(特にせっかちな私)がちょっとやそっとでできることではありません。
国際的なモンテッソーリ教育の団体(※複数あります)から教師としての認定を受けるために、指導者は何年もかけて学んでらっしゃるのです。
しかも、0~3歳児の指導資格、4~6歳児の指導資格、といったように指導対象の年齢によって資格も分かれていたはずです。
なので、忍耐強く資格を取った先生には深い信頼と尊敬の気持ちを持っております。
学費はたしかに高いけど、優秀な先生に見守られている娘は幸せと思っています。
ちなみに、将棋の藤井君だけでなく、蚊の研究で有名になった田上大貴君も、モンテッソーリ教育を受けたようです(アメリカとオーストラリアにいた時期)。
昔、田上君が「ためしてガッテン」に出ていたのをたまたま見ていて、印象深すぎてよく覚えていました。
一緒に妹さんと山などにいくと妹さんだけよく蚊に刺されるので、なぜなのか研究し、「足裏の菌の種類が多いほど蚊に刺される」という大発見をした(当時)高校生でした。
今やコロンビア大で脳科学を研究していると!
藤井君や田上君は、特に突出している方々とは思いますが、とにかく小さい時から、「これが好き!」というものをみつけて、それを探求していく情熱を持てることって、幸せな人生を送るのに、なにより大切なことだと思います。
娘にとってモンテッソーリ教育がその助けになれば、なによりです。
※ちなみに、田上君の発見により、足裏の除菌が、蚊に刺されないのに有効!ということがわかりました。香港は今夏からデング熱の脅威が高まっているので、まめに除菌しなければ・・・
2018年9月24日月曜日
最近の娘 2歳8か月
ますます言葉が達者になり、しきりたがりな一面が出てきました。
私にウサギのミミリンのヌイグルミを持たせ、ミミリンのキャラクターでノンタンの絵本を読んでくれ、と言った難易度の高い指図までしてきます・・・
私が娘にしているように、「はい、これをこうしてごらん」などと、オモチャの指導をしてきて、その通りすると、「よくできたね!」などと褒めてくれたり。
お友達にも、「●●ちゃんは、クレヨンで遊ぶでしょ!」などと指示しています。
(そして全く無視されていますが)
食べ物への執着心もすさまじく、娘の好物のハンバーグを私が少しもらっただけで「ママ、ペーして!」「ペーして!」と返還を要求するほど
将来どんな子になるのか、
2018年9月22日土曜日
幼稚園のお休み ~めっちゃホリデー(ある)♪~
今週は、台風山竹の被害を受け、香港教育局のお達しで香港内の学校は2日間お休みとなりました。(会社などは通常どおり)
先週水曜日も、山竹の前の台風でシグナル3(強風警告)が出て、幼稚園は午後休校。急きょお迎えにいったのでした。
こうした天候の影響にかぎらず、娘の通う学校は(他もそうだと思いますが)休暇が多く、
改めて年間予定表をみてみたところ、偶数月はなんだかんだ1~2週間のお休みがあることに気付きました。ただし6月は除く。
10月・・ミッドタームブレーク(1週間)
12月・・クリスマスホリデー(半月)
2月・・旧正月休み(1週間)
4月・・イースターホリデー(半月)※ただしイースターは3月の年もあり
6月だけは夏休みを目前にして頑張りどころ、ということなのか、ホリデーなし。
7・8月の夏休みは5週間です。
学費の高さを思うとエーンという感じですが、(学費は年間で月額料金×11か月分払うことになってます。)
子どもにとって、ちょいちょい休暇があるほうが負担が少ないのでしょうか。
(ちなみに昔中国(?)に駐在していた方から、幼稚園は旧正月以外一切休みがなく、子どもも当然毎日通っていたと聞きましたが・・・)
幸い娘は丈夫な方で、ほとんど病気では休んでいないのがありがたいところです。
毎日登園したときに手をアルコールで消毒してくれるのがいいのでしょうか。
さて、来る9月24日は十五夜、中秋節です。(満月は25日なんですが。)
イギリス統治の時代から、中秋節は人々が夜通し飲み食いして楽しむので、翌日を公休にするようになったそうで、今年は25日がお休みです。
2018年9月20日木曜日
【雑】保険のとびら~たたぁい~て~♪
この夏、SFの分野で不朽の名作と言われている「夏への扉」を読みました。
主人公が自分の会社を乗っ取られ、やぶれかぶれで30年間冷凍睡眠装置に入ってその後... という話で、
書かれたのが 1950年代とは思えないほど面白い話です。ロボット掃除機、といったアイディアも出てきます(ルンバやん!)
ところで、この物語では、30年後に主人公が加入していた保険会社が倒産しており、無事目覚めたのはいいけどすっからかん、という哀しい展開があります。
香港に来て1年が過ぎ、香港の保険はイイという話をきいてきて、年金の足しに、と申し込んでみました。
10年間は最低2.8%の利回りが保証され、よければ3.7%くらい見込めるという商品で、大きく儲かりはしませんが、まあ定期預金よりは少し良いか、というくらいのものです。
30年後、どんな世界になっているのか想像もつきませんが、ひとまず保険会社が倒産しておらず、娘が立派に育って、自分も健康でこの世に存在していれば、まぁ万々歳です。
主人公が自分の会社を乗っ取られ、やぶれかぶれで30年間冷凍睡眠装置に入ってその後... という話で、
書かれたのが 1950年代とは思えないほど面白い話です。ロボット掃除機、といったアイディアも出てきます(ルンバやん!)
ところで、この物語では、30年後に主人公が加入していた保険会社が倒産しており、無事目覚めたのはいいけどすっからかん、という哀しい展開があります。
香港に来て1年が過ぎ、香港の保険はイイという話をきいてきて、年金の足しに、と申し込んでみました。
10年間は最低2.8%の利回りが保証され、よければ3.7%くらい見込めるという商品で、大きく儲かりはしませんが、まあ定期預金よりは少し良いか、というくらいのものです。
30年後、どんな世界になっているのか想像もつきませんが、ひとまず保険会社が倒産しておらず、娘が立派に育って、自分も健康でこの世に存在していれば、まぁ万々歳です。
2018年9月14日金曜日
「3000万語の格差」 続き①
読みにくくてすみません。
自分の備忘のため、非常にザックリメモと感想を・・・。
■赤ちゃん言葉は、赤ちゃんの言語学習にとって良い!・・・わが子に当初あまり使わないようにしていましたが、音が誇張されているので理解しやすいようです。
■算数の能力は生まれた日から育ち始める(!) 動物でも、おおよその物の数を把握する能力はあるけれど(エサが多い、少ないなど)、数という概念を理解してレベルの高い算数に進むには、「言語に依る」というステップがあり、大きな隔たりがある。
大切なのは、保護者が数に関する話をすることで、その量と、子どもの算数スキルは相関する。
空間認識に関しても(距離や大きさや形)、同様である。
なお、モンテッソーリ教育でも早期に算数のワークを始めます。
■この本でも触れられていますが、算数の能力に潜在的な男女差はないと言われています。(昨今医学部入試での性差別事件では、私も心底コンニャローと思っていますが)
女の子は算数が得意ではない、というような固定観念ないし母親自身の思い込みから、女子は、数に関する言葉をかけられる回数が、男子に比べかなり少ないようです。
7歳くらいで、既に女子自身が「男の子に比べたらできない」と思い込んでしまうことも将来に悪影響を及ぼしているとのこと。少なくとも私は娘にはどんどん算数をやって自信をつけていってほしいですね。
ちなみに、英語だと11から19までの数え方が特殊なので算数的に不利な側面があるとのこと。算数に関しては日本語で考える方が有利なようですね。
まだ続きます。
自分の備忘のため、非常にザックリメモと感想を・・・。
■赤ちゃん言葉は、赤ちゃんの言語学習にとって良い!・・・わが子に当初あまり使わないようにしていましたが、音が誇張されているので理解しやすいようです。
■算数の能力は生まれた日から育ち始める(!) 動物でも、おおよその物の数を把握する能力はあるけれど(エサが多い、少ないなど)、数という概念を理解してレベルの高い算数に進むには、「言語に依る」というステップがあり、大きな隔たりがある。
大切なのは、保護者が数に関する話をすることで、その量と、子どもの算数スキルは相関する。
空間認識に関しても(距離や大きさや形)、同様である。
なお、モンテッソーリ教育でも早期に算数のワークを始めます。
■この本でも触れられていますが、算数の能力に潜在的な男女差はないと言われています。(昨今医学部入試での性差別事件では、私も心底コンニャローと思っていますが)
女の子は算数が得意ではない、というような固定観念ないし母親自身の思い込みから、女子は、数に関する言葉をかけられる回数が、男子に比べかなり少ないようです。
7歳くらいで、既に女子自身が「男の子に比べたらできない」と思い込んでしまうことも将来に悪影響を及ぼしているとのこと。少なくとも私は娘にはどんどん算数をやって自信をつけていってほしいですね。
ちなみに、英語だと11から19までの数え方が特殊なので算数的に不利な側面があるとのこと。算数に関しては日本語で考える方が有利なようですね。
まだ続きます。
大型台風が来ます! ~窓にテープ・貼るべきか、貼らざるべきか~
数十年に1度というほど大型の台風が今度の日曜日香港にくる可能性が高いとのこと。
マンションのロビーのガラスには既にバッテンに補強用のテープが貼られています。
受付の人に、部屋のガラスにも貼る必要があるかきいたところ、
「今回はかなり大きいから貼った方がいい」と勧められたこともあり、
どんなふうに貼るのがいいか、
taping windows for typhoon
でググってみたところ、
myths(神話)、useless、stop
等のワードが並んでます・・・
たとえ効果がなくとも、なんとなく貼った方が安心できるので少しやりたくなりますが、
「貼ると、ガラスが割れたとき、破片が大きくなって危険」
というのも、貼ってはいけない理由だそうです。
貼ったり剥がしたりする面倒を考えると、ならやめとくか、というところですが・・・
さてどうしましょう。
(追記)
その後、ママ友が香港の記事を送ってくれました!
アメリカと香港では事情が異なるようで、ともかくガラスが共振で割れるのを防ぐ効果があるとのこと。あとマスキングテープなら剥がすのが楽ですが..売り切れ続出の模様です😭
https://m.scmp.com/news/hong-kong/health-environment/article/2164276/super-typhoon-mangkhut-hong-kong-shops-run-out?amp=1
マンションのロビーのガラスには既にバッテンに補強用のテープが貼られています。
受付の人に、部屋のガラスにも貼る必要があるかきいたところ、
「今回はかなり大きいから貼った方がいい」と勧められたこともあり、
どんなふうに貼るのがいいか、
taping windows for typhoon
でググってみたところ、
myths(神話)、useless、stop
等のワードが並んでます・・・
たとえ効果がなくとも、なんとなく貼った方が安心できるので少しやりたくなりますが、
「貼ると、ガラスが割れたとき、破片が大きくなって危険」
というのも、貼ってはいけない理由だそうです。
貼ったり剥がしたりする面倒を考えると、ならやめとくか、というところですが・・・
さてどうしましょう。
(追記)
その後、ママ友が香港の記事を送ってくれました!
アメリカと香港では事情が異なるようで、ともかくガラスが共振で割れるのを防ぐ効果があるとのこと。あとマスキングテープなら剥がすのが楽ですが..売り切れ続出の模様です😭
https://m.scmp.com/news/hong-kong/health-environment/article/2164276/super-typhoon-mangkhut-hong-kong-shops-run-out?amp=1
2018年9月6日木曜日
【読書】「3000万語の格差」ダナ・サスキンド著
以前触れた「3000万語の格差」やっと入手しました。
本の帯に「人生の基礎は3歳までの言葉環境でつくられる」との煽り文句が・・・
3歳まであと半年もない娘の言葉環境は、現在、日本語80%、英語15%、マンダリン5%、といったところでしょうか。この環境がどう娘の将来に影響するのかも気になって、読んでみました。
まあ、●歳までに●●という煽りは大体信じなくていいようなので、あまり気にしないようにしつつ、
いくつか印象深かったことを・・
まず著者は、「小児人工内耳外科医」です。
人工内耳を聴覚障害の子どもに移植するという経験を通じ、保護者の話し言葉の重要性を研究するようになっていったそうです。
先の3歳まで、と言うのは、3歳の終わりまでに脳の物理的な成長の約85%が終わる、ということと関連するようです。
(※3歳の終わり=4歳の直前なので、うちの娘にはあと1年半程の猶予があることに☆)
人工内耳の移植を受けた時期がわずかに遅いだけで、その後の発達具合に大きな差が出たケースを通じ、3歳の終わり頃までに豊かな言語環境があるかないかで、脳の発達具合が全く違ってくることに著者は気付きます。
で、著者以前に、子どもが聞く言葉の重要性を研究した科学者がいて(ハートとリズリー)、第2章はその紹介です。タイトルもこの研究に由来しています。
この研究によれば、社会経済レベルにより分けた家族グループ群を比較すると、家族の間で話されている言葉の数に大きな差があることが明らかになりました。
一番上のグループでは3歳の終わりまでに4500万語の発語を聞くのに対し、一番下(生活保護世帯)のグループでは、1300万語、ということで、ざっと3200万語の違いがある、という衝撃的な結果が出て、その後の教育政策などにも大きな影響を及ぼしたとのことです。
(※なお、この研究の問題点については、以下ご参照くださいhttp://kodomoinfo.org/recent_3_20180629.html
ザックリ言うと、たった42家族の調査だったことや、当時研究者が家に来て録音するという方法でリサーチしたので、貧しい家庭は委縮してしまい言葉少なくなりがちに・・、他方上級の家庭では普段より話しまくってしまう、という歪みが生じたようです。デジタル録音機で行われた再調査結果(2017年発表)では、その差は大体400万語とのこと。)
そして、初期の言葉環境が3歳時のIQにも、さらにその先々の発達にも影響することがわかりました。
ただし、関係するのは単純に言葉の量だけではありません。
1「ダメ」「ストップ」「それ、やめなさい」で始まるやり取りは子とのの言語習得の能力をおさえてしまう。
2 語彙の豊かさも重要
3 家族の会話習慣も重要 親同士があまり話さない家庭では子どももあまり話さない
(↑これは個人的にも、実家に帰るたびに娘がよく喋るようになるなぁと、実感しています)
4 肯定的なフィードバックも重要
5 雑談(ビジネス・トークではない「おまけの話」)も大事・・親子のやり取りのおまけの話に含まれている内容こそが豊かな脳の発達に必要
ところで、肝心の「早期の言葉環境が子供の脳の言語処理能力にとって重要なのはなぜか」という点ですが、
この本で紹介されているファーナルド教授によれば、脳の言語処理速度(既に知っている言葉にどれだけ早くたどり着けるか)が、学習にとって二重の意味で重要だから、とのこと。
鳥の絵と犬の絵を見せて、
「鳥を見てください」
と言われたときに、「鳥」という既に知っている言葉を認識するのに時間がかかってしまうと、それに続く言葉も認識しそこね、学習が難しくなるからです。
分かりやすく説明するために、「多少知っている外国語で会話している時」が例として挙げられていますが、あああ、まさに、香港での私の状況で、頭が痛い・・・
~続きます~
本の帯に「人生の基礎は3歳までの言葉環境でつくられる」との煽り文句が・・・
3歳まであと半年もない娘の言葉環境は、現在、日本語80%、英語15%、マンダリン5%、といったところでしょうか。この環境がどう娘の将来に影響するのかも気になって、読んでみました。
まあ、●歳までに●●という煽りは大体信じなくていいようなので、あまり気にしないようにしつつ、
いくつか印象深かったことを・・
●「3歳まで」=4歳の直前までのことでした(ズッコケる私)
まず著者は、「小児人工内耳外科医」です。
人工内耳を聴覚障害の子どもに移植するという経験を通じ、保護者の話し言葉の重要性を研究するようになっていったそうです。
先の3歳まで、と言うのは、3歳の終わりまでに脳の物理的な成長の約85%が終わる、ということと関連するようです。
(※3歳の終わり=4歳の直前なので、うちの娘にはあと1年半程の猶予があることに☆)
人工内耳の移植を受けた時期がわずかに遅いだけで、その後の発達具合に大きな差が出たケースを通じ、3歳の終わり頃までに豊かな言語環境があるかないかで、脳の発達具合が全く違ってくることに著者は気付きます。
で、著者以前に、子どもが聞く言葉の重要性を研究した科学者がいて(ハートとリズリー)、第2章はその紹介です。タイトルもこの研究に由来しています。
この研究によれば、社会経済レベルにより分けた家族グループ群を比較すると、家族の間で話されている言葉の数に大きな差があることが明らかになりました。
一番上のグループでは3歳の終わりまでに4500万語の発語を聞くのに対し、一番下(生活保護世帯)のグループでは、1300万語、ということで、ざっと3200万語の違いがある、という衝撃的な結果が出て、その後の教育政策などにも大きな影響を及ぼしたとのことです。
(※なお、この研究の問題点については、以下ご参照くださいhttp://kodomoinfo.org/recent_3_20180629.html
ザックリ言うと、たった42家族の調査だったことや、当時研究者が家に来て録音するという方法でリサーチしたので、貧しい家庭は委縮してしまい言葉少なくなりがちに・・、他方上級の家庭では普段より話しまくってしまう、という歪みが生じたようです。デジタル録音機で行われた再調査結果(2017年発表)では、その差は大体400万語とのこと。)
そして、初期の言葉環境が3歳時のIQにも、さらにその先々の発達にも影響することがわかりました。
ただし、関係するのは単純に言葉の量だけではありません。
1「ダメ」「ストップ」「それ、やめなさい」で始まるやり取りは子とのの言語習得の能力をおさえてしまう。
2 語彙の豊かさも重要
3 家族の会話習慣も重要 親同士があまり話さない家庭では子どももあまり話さない
(↑これは個人的にも、実家に帰るたびに娘がよく喋るようになるなぁと、実感しています)
4 肯定的なフィードバックも重要
5 雑談(ビジネス・トークではない「おまけの話」)も大事・・親子のやり取りのおまけの話に含まれている内容こそが豊かな脳の発達に必要
ところで、肝心の「早期の言葉環境が子供の脳の言語処理能力にとって重要なのはなぜか」という点ですが、
この本で紹介されているファーナルド教授によれば、脳の言語処理速度(既に知っている言葉にどれだけ早くたどり着けるか)が、学習にとって二重の意味で重要だから、とのこと。
鳥の絵と犬の絵を見せて、
「鳥を見てください」
と言われたときに、「鳥」という既に知っている言葉を認識するのに時間がかかってしまうと、それに続く言葉も認識しそこね、学習が難しくなるからです。
分かりやすく説明するために、「多少知っている外国語で会話している時」が例として挙げられていますが、あああ、まさに、香港での私の状況で、頭が痛い・・・
~続きます~
2018年8月23日木曜日
最近の娘
香港にやってきて、はや1年が経ちました。
身長もグッと伸び、日本語もかなり上達し、
最近は、面白発言に笑ってしまうことが多いです。
昨日は、「ボクノナマエ、ワカル~?」ときいてきたので、
「●●ちゃん♡」と答えると、
「ソージキ!」と言われました。掃除機産んだ覚えはない・・・
また、突如、「オレサマハ、ヘンシーン」と言いだし、
「オレサマハ、ヘーンジーン」の連呼へと変化・・・(変人?と頭をかしげる私)
最終的に、
「オレサマハ、バーイキーン」を連呼していました。
バイキンマンの真似なのか?
あと、私がコーヒーを飲んでいると、「コーシーを飲むと、元気になるよ!」と教えてくれます。
コーヒーではなく、「コーシー」と言うので、どっかの江戸っ子の真似なんでしょうか。(心当たりなし)
なんでも吸収して真似るお年頃、、私も言葉に気を付けないと。
ちなみに、英単語に関して、元々知っていた単語(「バナナ」とか)は、カタカナ読みの発音のままです。
こちらで覚えた単語だと、「ペーングウィン」(ペンギン)と、ネイティブっぽい発音になるようです。
2018年8月22日水曜日
香港空港ポーターサービス ~Hurry,Porter!とオモイカバンの囚人~
一時帰国を終え、娘と重い荷物(主に絵本)を抱えて戻ってきました。
香港空港にはポーターサービス↓があり、baggage laneから出口まで1個25ドルで運んでくれます。
https://www.hongkongairport.com/en/passenger-guide/airport-facilities-services/baggage-porter-service
これまでベビーカーの娘と重いスーツケースと段ボール、などを細腕2本でなんとか運んできましたが・・
腰と膝にガタがきてしまい、今回ポーターさんから声をかけてくれたこともあって、スーツケース一つをエアポートエクスプレス(いっそタクシーに乗りたいとこですが・・・)に積み込むところまでお願いしました。
料金はポーターさんではなく元締めのおじさんが来て先に払います。
チップは不要!とのこと。
※結局箱もタダで乗っけてくれました
わずか400円弱の負担で、まことに助かりました。
webから予約もできるようです。お困りの方は是非。
香港空港にはポーターサービス↓があり、baggage laneから出口まで1個25ドルで運んでくれます。
https://www.hongkongairport.com/en/passenger-guide/airport-facilities-services/baggage-porter-service
これまでベビーカーの娘と重いスーツケースと段ボール、などを細腕2本でなんとか運んできましたが・・
腰と膝にガタがきてしまい、今回ポーターさんから声をかけてくれたこともあって、スーツケース一つをエアポートエクスプレス(いっそタクシーに乗りたいとこですが・・・)に積み込むところまでお願いしました。
料金はポーターさんではなく元締めのおじさんが来て先に払います。
チップは不要!とのこと。
※結局箱もタダで乗っけてくれました
わずか400円弱の負担で、まことに助かりました。
webから予約もできるようです。お困りの方は是非。
2018年7月13日金曜日
最近の娘 〜ベトナムでもジャイアンあらわる〜
感動のyear-end party を 終え、無事に夏休みに入りました。
ベトナムのリゾートでプール三昧だった娘。
ホテルのプレイルームにもいってみました。
なかなか素敵なシーソーを発見。
先に来ていた女の子と、お揃いのお団子ヘアにしてもらい、仲良くシーソーに乗せてもらってたところ、
相方から突如、
「おーりーーーてっ!!! 」
と退場宣告。
娘はビックリしつつも、スゴスゴ退散しました。
このジャイアンはその後、風船を噛みちぎったうえ、「ママー、ママ-! 」
と 騒ぎ出し、スタッフに飴を貰って黙りました。
将来、悪質バイカーとならないことを祈るばかり。。
2018年6月29日金曜日
子どもに使いたい褒め言葉
以前にナーサリーのオープンデイでもらった、このポスター
98ways to say "Very Good"
おそらく同じような発想で、東洋大学高山静子先生が、
保育(Care and Education)の専門性を高めるページ
にて「幼児期の終わりまでに育てたい話し言葉のリスト」として提供されています(資料10頁目)。
↓この本も、即読んでみたいです。
98ways to say "Very Good"
おそらく同じような発想で、東洋大学高山静子先生が、
保育(Care and Education)の専門性を高めるページ
にて「幼児期の終わりまでに育てたい話し言葉のリスト」として提供されています(資料10頁目)。
↓この本も、即読んでみたいです。
2018年6月27日水曜日
東京でのモンテッソーリ・サマースクール
夏の一時帰国中に通えそうなモンテッソーリ教室をネットで調べたので、来年のためザックリメモしておきました。
ICEモンテッソーリ こどものいえ
自由が丘校 3時半×3日間 24000円
早稲田フロンティアキッズ 2018 Summer School
7月17日(火)~8月31日(金)
任意の期間 1週間あたり3万円前後
成城モンテッソーリサマースクール
7月31日(火)~8月2日(木)3日間
16,000円
T.N.G Montessori Academy 築地 インターナショナル
4日間 43200円 3歳~6歳
日本モンテッソーリ教育綜合研究所 附属こどものいえ 大田区千鳥
1回2時間 3,500円
【番外編・超マニアック】
指導者・熱意ある親向け
AMI(国際モンテッソーリ協会)公認東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター
による、
短期実践研修会
子どもにどのように教えるのかを日本のモンテッソーリ教育の草分け松本先生がステージで実際にみせてくれる貴重な研修会。書籍や教具の販売もあります。
去年、香港に渡ったら保育園はないし幼稚園にはとうぶん入れないだろうから自分でやるしかない、と思いつめて参加してみたが、ちょっとやそっとかじったくらいでは無理だな・・プロに任せるのが一番だと思い知る経験となった。
ICEモンテッソーリ こどものいえ
自由が丘校 3時半×3日間 24000円
早稲田フロンティアキッズ 2018 Summer School
7月17日(火)~8月31日(金)
任意の期間 1週間あたり3万円前後
成城モンテッソーリサマースクール
7月31日(火)~8月2日(木)3日間
16,000円
T.N.G Montessori Academy 築地 インターナショナル
4日間 43200円 3歳~6歳
日本モンテッソーリ教育綜合研究所 附属こどものいえ 大田区千鳥
1回2時間 3,500円
【番外編・超マニアック】
指導者・熱意ある親向け
AMI(国際モンテッソーリ協会)公認東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター
による、
短期実践研修会
子どもにどのように教えるのかを日本のモンテッソーリ教育の草分け松本先生がステージで実際にみせてくれる貴重な研修会。書籍や教具の販売もあります。
去年、香港に渡ったら保育園はないし幼稚園にはとうぶん入れないだろうから自分でやるしかない、と思いつめて参加してみたが、ちょっとやそっとかじったくらいでは無理だな・・プロに任せるのが一番だと思い知る経験となった。
2018年6月21日木曜日
【雑】英語のレッスン
明日は娘のナーサリーで先生との面談です。
香港にきてもうすぐ1年ともなるのに、普段英語を話す機会と内容は限られており、
特に子供に関する連絡事項(※便器でウンチができるようになりました、など)となると、
全然英語が浮かばず冷汗タラタラになってしまいます。
というわけで先月、英会話スクールを探した結果、
コスト面で、オンライン英会話のネイティブキャンプに落ち着きました。
●月会費6000円弱(スクールに通うとすると1~2回分)で、一応話し放題、という値段に惹かれました。
●予約不要(空いている講師がいれば)というのも、日本との時差を考えずにできて、楽です。
●スカイプを使わなくてよいのも楽です。
●先生は、フィリピン人が圧倒的に多いけれど、一応、アフリカとかセルビアとか、欧米の人もいます(ただし、ネイティブの先生は予約料金が結構高い) →私はフィリピン人が好きなので問題なし
こんな国際都市に住んでるのに、なんだかなあ..という感じもありますが。
スマホでもPCでもアクセスできて、隙間時間を有効利用できる!
と思ったのです。
ところが、香港の街中では静かなところがあまりなく、
外でレッスンするのは今のところ難しい、という哀しい状況です。(イヤホンとかを工夫すればなんとかなるかも)
広東語の先生も言ってました。
香港の人の声が大きいのは街がウルサイから!
と。。
片面だけ食べた大判焼きを大事に抱えて公園を去る娘(ジャイアンの気配でも感じたのかも)
※ 本文とは無関係です。
香港にきてもうすぐ1年ともなるのに、普段英語を話す機会と内容は限られており、
特に子供に関する連絡事項(※便器でウンチができるようになりました、など)となると、
全然英語が浮かばず冷汗タラタラになってしまいます。
というわけで先月、英会話スクールを探した結果、
コスト面で、オンライン英会話のネイティブキャンプに落ち着きました。
●月会費6000円弱(スクールに通うとすると1~2回分)で、一応話し放題、という値段に惹かれました。
●予約不要(空いている講師がいれば)というのも、日本との時差を考えずにできて、楽です。
●スカイプを使わなくてよいのも楽です。
●先生は、フィリピン人が圧倒的に多いけれど、一応、アフリカとかセルビアとか、欧米の人もいます(ただし、ネイティブの先生は予約料金が結構高い) →私はフィリピン人が好きなので問題なし
こんな国際都市に住んでるのに、なんだかなあ..という感じもありますが。
スマホでもPCでもアクセスできて、隙間時間を有効利用できる!
と思ったのです。
ところが、香港の街中では静かなところがあまりなく、
外でレッスンするのは今のところ難しい、という哀しい状況です。(イヤホンとかを工夫すればなんとかなるかも)
広東語の先生も言ってました。
香港の人の声が大きいのは街がウルサイから!
と。。
片面だけ食べた大判焼きを大事に抱えて公園を去る娘(ジャイアンの気配でも感じたのかも)
※ 本文とは無関係です。
2018年6月18日月曜日
2018年6月15日金曜日
最近の娘 〜香港のジャイアンあらわる〜
ナーサリーのお迎え後、いつも
「今日はどうだった?」
と尋ねるのですが、きのうは、娘から
「キョウハ ドウダッター?」
ときかれました。 お・・・おう、俺の一日か・・・
(娘を送ったあと、九龍サイドで腰と膝の治療。そっからバスでティンハウまで行って、
復活した炊飯器を受け取り、重い炊飯器を抱えてバスで帰路に。もう一度出直すのが面倒で、
そのまま火事場のクソ力をふるって買い物して帰ったあと気絶しておったよ・・)
さて、お昼にマクドナルドのハッピーセットを食べてgetしたキティハンドバッグ、
娘にあげるととても気に入ったようで、公園でも肌身離さず遊んでいましたところ・・
運悪く、娘の天敵、ジャイアン的振る舞いのお姉さんに見つかってしまいました。
(前に、ブランコに乗っているところをこの子に無理矢理降ろされてしまって以来、天敵扱い)
↑「のび太のくせにイイモン持ってるじゃんか!」
とさっそく目をつけられ、
↓必死に逃げる娘。。
この後庇ってやりましたけど・・こういうとき、ついつい撮影に興じてしまう母でした。
さて、撮影した写真を夫に見せたところ、
「この子、かわいいよな~。ハーフかな。」ですと😠
この裏切り者ー😤😤😤
「今日はどうだった?」
と尋ねるのですが、きのうは、娘から
「キョウハ ドウダッター?」
ときかれました。 お・・・おう、俺の一日か・・・
(娘を送ったあと、九龍サイドで腰と膝の治療。そっからバスでティンハウまで行って、
復活した炊飯器を受け取り、重い炊飯器を抱えてバスで帰路に。もう一度出直すのが面倒で、
そのまま火事場のクソ力をふるって買い物して帰ったあと気絶しておったよ・・)
さて、お昼にマクドナルドのハッピーセットを食べてgetしたキティハンドバッグ、
娘にあげるととても気に入ったようで、公園でも肌身離さず遊んでいましたところ・・
運悪く、娘の天敵、ジャイアン的振る舞いのお姉さんに見つかってしまいました。
(前に、ブランコに乗っているところをこの子に無理矢理降ろされてしまって以来、天敵扱い)
↑「のび太のくせにイイモン持ってるじゃんか!」
とさっそく目をつけられ、
↓必死に逃げる娘。。
この後庇ってやりましたけど・・こういうとき、ついつい撮影に興じてしまう母でした。
さて、撮影した写真を夫に見せたところ、
「この子、かわいいよな~。ハーフかな。」ですと😠
この裏切り者ー😤😤😤
2018年6月11日月曜日
園での娘 ~孤独なシーソーゲーム~
娘が日々ナーサリーでどのように過ごしているのか、これまで謎でしたが、
先日PTAの作業でナーサリー内部に入ることができ、チラチラと娘の様子をのぞくことができました。
べったり見られたわけではないので、ちょっとずつですが。
ナーサリーの中央のプレイエリアで遊ぶ時間、キャーキャー騒がしい子供の声が聞こえてきたので、うちの子もキャッキャしているかな、と思ってそっと覗いたところ、
娘は、
一人、
シーソーの片側に座って、
ジッとしていました。
シーーン。
なんとも不憫というか・・・見てはいけないものを見てしまったような気持ち。
たしかにうちの子、重量感が平均よりかなりある方ですが。シーソー釣り合う子くらいいるでしょうが・・・
まあ、まだ2歳だし、他の子とワイワイ遊ぶ年頃ではないのかな。
などと思いつつ心配で、またそっと覗いてみたところ、ナーサリーの優しいスタッフがシーソーの反対側に座って、遊んでくれていました。
また機会があれば、覗きに行きたいと思います。
先日PTAの作業でナーサリー内部に入ることができ、チラチラと娘の様子をのぞくことができました。
べったり見られたわけではないので、ちょっとずつですが。
ナーサリーの中央のプレイエリアで遊ぶ時間、キャーキャー騒がしい子供の声が聞こえてきたので、うちの子もキャッキャしているかな、と思ってそっと覗いたところ、
娘は、
一人、
シーソーの片側に座って、
ジッとしていました。
シーーン。
なんとも不憫というか・・・見てはいけないものを見てしまったような気持ち。
たしかにうちの子、重量感が平均よりかなりある方ですが。シーソー釣り合う子くらいいるでしょうが・・・
まあ、まだ2歳だし、他の子とワイワイ遊ぶ年頃ではないのかな。
などと思いつつ心配で、またそっと覗いてみたところ、ナーサリーの優しいスタッフがシーソーの反対側に座って、遊んでくれていました。
また機会があれば、覗きに行きたいと思います。
【雑】こども(と自分)に読ませたい本の指南書
読書家としても有名な出口治明さんの著書。
「教養は児童書で学べ」
「教養は児童書で学べ」
まず、第1章から、娘の大好きな「はらぺこあおむし」の紹介!
この本の出口さんなりの解説が、とても面白いのです。
内容に関してはもちろんのこと、なんでこどもが好きなのか、そして、蝶の卵から広がっていく世界観・宇宙観がよくわかります!
さらに、「はらぺこあおむし」は、エリックカールが目指した本の作りが独特すぎて、
アメリカの出版社では出版を断られ、日本の出版社が手掛けた、といった小ネタも満載。
2章は西遊記、中国の人に愛されて読まれ続けている、ということで香港にいる私も読んでみないとあきまへん。
序章で引用されていた美智子様の、
「読書は私に、悲しみや喜びにつき、思い巡らす機会を与えてくれました。本の中には、さまざまな悲しみが描かれており、私が、自分以外の人がどれほどに深くものを感じ、どれだけ多く傷ついているかを気付かされたのは、本を読むことによってでした。」
という言葉も深く響きました。(恵まれた生い立ちの人は特にそうだろうな、と思います)
活版印刷の普及とともに、中世の残酷な刑や拷問が減っていった、とかいう説もあるそうですし、他者の経験・感覚を追体験する、というのに読書が最適なのだと思います。
(ドラマや映画だと、やはり自分のペースで深く感じるというのは難しいように思う。)
ともかく、この本1冊から、自分も読みたいし子供にも読ませたい本がどんどん増えていくこと間違いなしの本です。
絵本棚
絵本の収納。ひとまず家についている棚にゴソっと入れていますが、
リビングにも一部置いて日常娘に触れていてほしいし、
背表紙だけでは娘自身で選びにくいので、こんな感じの棚↓がほしい・・・
(それにしてもネーミングなんでロウヤなん・・)
リビングにも一部置いて日常娘に触れていてほしいし、
背表紙だけでは娘自身で選びにくいので、こんな感じの棚↓がほしい・・・
(それにしてもネーミングなんでロウヤなん・・)
と思って、IKEAに行ってみました。
が、前に買ったこれ (FRISAT)
以外に絵本収納らしきものは見当たらず、
↑これだと、中にはしきりがないからゴチャっとしてしまうので、困ったな、となりまして。
結局、こちら(KLIMPEN)の棚を、90度回転させて使うことにしました。
底になにか詰めれば、高さも調整できます(やってませんが・・)。
このようになっています。
ときどき入れ替えてあげようと思います。
乗って遊ぶのをやめてほしいです😂
ちなみにIKEAの商品の組み立てほか、大工仕事は私の役目。まあ得意な方がやるのがいいですね。
2018年6月7日木曜日
【駄】炊飯器が壊れてタライ回しにされた話 ~飯炊きババアのエレジー~
家電が壊れた経験などほとんどないので、非常に油断していた私。
昨年夏に香港で購入した炊飯器のレシートなんかも、まあとうぶん壊れまいと思って保存せずにおりました。
ところが、ここ最近の暑さに音を上げたのか、1年も経たずに炊飯器が壊れました。
エラーコードH02を表示するのみで、一切働いてくれなくなりました。
保証書には、購入時のレシートも必要、と書いてあるので困ったなと思いつつ、買ったお店であるイオンに、どうすれば良いかききに行きました。
まず、カスタマーセンターに行くと、売り場できいてくれ、というので、
行ってみると、英語がわからない・・ということで2人の店員に回された末、スマホを差し出されて、
誰だかわからん電話の相手方に「去年炊飯器買ったのが壊れた・レシート無い」という説明を大声張り上げて説明するも、
向こうの回答もよくわからず、結局店員から、パナソニックのパンフレットをもらい、この電話番号にかけろ、と言われて帰されたのでした。
休みの谷間でやる気がないんだろうとか、いろいろ想像しながら何度かかけましたが、通じず、なんだかんだ、1週間が過ぎてしまいました。
挙句、やっと通じたと思ったら、「修理の受付はこの電話じゃないのでココにかけろ」と言われ、教えてもらった電話番号も通じないという始末。
修理の窓口をネットで検索して、自宅から一番近い修理センターの電話に電話するも、そこも通話中で、まったく埒があかず・・・
昨年夏に香港で購入した炊飯器のレシートなんかも、まあとうぶん壊れまいと思って保存せずにおりました。
ところが、ここ最近の暑さに音を上げたのか、1年も経たずに炊飯器が壊れました。
エラーコードH02を表示するのみで、一切働いてくれなくなりました。
1 ひとまず購入店に突撃してみた
保証書には、購入時のレシートも必要、と書いてあるので困ったなと思いつつ、買ったお店であるイオンに、どうすれば良いかききに行きました。
まず、カスタマーセンターに行くと、売り場できいてくれ、というので、
行ってみると、英語がわからない・・ということで2人の店員に回された末、スマホを差し出されて、
誰だかわからん電話の相手方に「去年炊飯器買ったのが壊れた・レシート無い」という説明を大声張り上げて説明するも、
向こうの回答もよくわからず、結局店員から、パナソニックのパンフレットをもらい、この電話番号にかけろ、と言われて帰されたのでした。
2 電話作戦は徒労に終わった
パンフレットの電話番号にかけてみましたが、常に通話中。保証書の番号はそもそも通じず・・(プっといって一瞬で切れる)。
休みの谷間でやる気がないんだろうとか、いろいろ想像しながら何度かかけましたが、通じず、なんだかんだ、1週間が過ぎてしまいました。
挙句、やっと通じたと思ったら、「修理の受付はこの電話じゃないのでココにかけろ」と言われ、教えてもらった電話番号も通じないという始末。
修理の窓口をネットで検索して、自宅から一番近い修理センターの電話に電話するも、そこも通話中で、まったく埒があかず・・・
3 レストランに炊飯器を持ち込む羽目に
というわけで、夫も連れて土曜日に修理センターに炊飯器を持って説明しに行くことにしました。
もう、壊れてから2週間も経ってましたし、ごはんも鍋で炊いててそこまで不便でもないし(いなくなって初めてわかるありがたみ、とか、あんまないですね。いなくなって、あらためてわかる、ああ要らん。ですわ。)、
もう「レシートがーー」とか言われたら、炊飯器放棄して帰って来ようと、覚悟しての突撃でした。
が、夫が「腹減ったから先に飯食いに行こう」と言うので、炊飯器を持ってステーキ屋に入店することとなりました。
ここで炊き立てご飯をよそいだしたら真のクレージージャパニーズだな~と夢想しましたが、まあ炊飯器を持ち込んだだけでおわりました。
4 案の定、「レシートガーー」と言われる
景気よくステーキで腹ごなしをし、「レシートがーー」と言われたら、夫が凄みをきかせてなんとか押し切ろう、という作戦を立てて修理センターに乗り込みました。
カウンターで炊飯器と保証書を差し出すと、案の定「レシートがないと無理、お金かかる」と言われ、そらきた、と振り返ると夫が・・いない。
夫はカウンターからだいぶ離れたところで、娘をあやしていました。
「おーーーい・・・おーーーい!」
と呼んで、夫にもレシートはないけど間違いなく去年の夏買った(凄みゼロ)、と言ってもらいましたが、やはり駄目でした。
ただ、センターの人もまあ事情はわかるよ・・ということで、イオンでレシートを再発行してもらえば良い、と提案してくれました
イオンは英語が通じないんだよ、と、センターの人に広東語で分かるように、メモ書いて、とお願いすると
「購買記録 for SR-ND・・」
と書いてくれました(俺でも書けそう!と思ったけど・・・OTL)。
5 再度イオンに突撃
というわけで、またイオンに行ってきました。折悪しく、この日はお客様感謝デーで激混み。
クレジットカードで買ったので、クレジットカウンターにまず行ってみると、カスタマーセンターに行ってくれ、とのことで、カスタマーセンターに。
カスタマーセンターでは、クレジットカードでの購入記録を全部みてくれましたが・・・ない。
カードが違ったのかな、ということでこの日は尻尾をまいて退散したのでした。
6 再々度のイオン ~デジャブ~
もう長くなるからいいよ、という感じですが、
別のカードの履歴をチェックして、購入日も判明し、再々度イオンに行ってきました。
この日はカスタマーセンターから攻めるも、炊飯器売り場に行くよう指示され、炊飯器売り場で、また、
英語が通じない店員からやや通じる店員へと回され、一番通じる人にたどり着くという過程を経て、
なんだかんだ購入日のデータを裏で探し出してきてもらい、
晴れて、カスタマーセンターで、レシートを再発行してもらうことにこぎつけたのでした!!
7 炊飯器の帰還を待つばかり
さて、修理センターには、突撃した日にブツを預けてありますので、再発行してもらったレシートの写真をメールで送り、修理を待っている状況です。
レシート駄目だったら、炊飯器放棄しよう、などと思っていましたが、預けた機械類を一定期間引き取りに行かないと、罰金がかかる、とかいうチャッカリした規定になっています。
夏には一時帰国してしまうので、早いとこ直ればありがたいのですが。
また、そもそもはうちがレシートをなくしてしまった不手際なので、イオンの方々には色々手を煩わせてしまって申し訳なかったです。
せめて今後も家電はイオンで買おうと思います。
8 余談「飯炊きババア」について
広東語の教室で、今のジジババの若いころ、中国人は、他の人に対して自分の奥さんのことをへりくだって、「うちの飯炊きババア」などと呼んでたよ、と先生が言ってました。
たしかワイルドスワンにもそんなことが書いてありました。
女の人が強くなって、今の香港ではすっかりあり得ないのですが、
町でその広東語の先生が、生徒(日本人の奥さん)さんとその夫(日本人)に出くわしたら、
「うちの妻は覚えが悪いから、先生に迷惑かけてるでしょう、すみません」
というようなことで夫に謝られて面食らった、という話でした。
配偶者を悪くいうのは、たとえ謙遜のつもりでも、よくないですね~()
2018年5月30日水曜日
【駄】 最近の娘
明け方、目は閉じているのに、腕
を振り上げて
「さぁ、カレーライスたっべよ~!」
と、叫んだ娘でした。びっくりしました。
このほか、おにぎりをほおばりながら、
「ご飯は、シャリシャリしておいしいよ!」
と教えてくれました。あのー、炊きたて、もっちもちご飯なんですが。
寿司屋だったら、まあシャリシャリなんですが・・・OTL
IKEAの食べ物シリーズのおもちゃ、ちゃれんじのエデュトイのサンドイッチ、アンパンマンのアイスクリームのオモチャも大のお気に入りです。
香港は、例年になく5月に連続猛暑日を記録しているようですが、娘の食欲はまったく衰えをしりません。
マクドナルドのソフトクリーム(4ドル!)も、一人で平らげています。
「さぁ、カレーライスたっべよ~!」
と、叫んだ娘でした。びっくりしました。
このほか、おにぎりをほおばりながら、
「ご飯は、シャリシャリしておいしいよ!」
と教えてくれました。あのー、炊きたて、もっちもちご飯なんですが。
寿司屋だったら、まあシャリシャリなんですが・・・OTL
IKEAの食べ物シリーズのおもちゃ、ちゃれんじのエデュトイのサンドイッチ、アンパンマンのアイスクリームのオモチャも大のお気に入りです。
香港は、例年になく5月に連続猛暑日を記録しているようですが、娘の食欲はまったく衰えをしりません。
マクドナルドのソフトクリーム(4ドル!)も、一人で平らげています。
2018年5月23日水曜日
【雑】2ドル節約マシーン
オクトパスをタッチすると、マシンの近くのMTR からの乗車料金が、2ドル割引になります。当日のみ。
30円弱とわずかですが、とても得した気分になって、バスで帰れるところをMTRで帰ってみたり。
MTRの思惑どおりになってます。
今までに見かけたのは、
北角(私と生活の近く)、
ハーバーシティ(Zara home 近く)
ミッドレベルのエスカレーターの途中
です。
MTRのサイトに設置場所が出ているようです。
2018年5月18日金曜日
謎のクラフトワーク2
こ・・・、この作品は完璧すぎて、もはや娘がどの辺りに手を加えた(←)のかが謎です。
帰りのバスで、「これ作ったの?」と尋ねながら鞄から取り出したのを見て、娘、怯えるなど・・・。
というわけで、本当に娘のオリジナルなのか、かなり怪しいクラフトワークでした・・・
ちなみに、先生が英語で「幼稚園まで、バスでくるの?電車で来るの?」と尋ねると、「バス!」と答えられるようになりました!
(本当は行きが電車で帰りがバスなんですが、そんなややこしいこと答えられるわけないから、よしとしましょう。)
さらに、先生が「日本にはどうやって行くの?」ときくと、「エアプレン!」と答えていました。
(家で、私が英語できいても、答えてくれないのはなぜなんだ・・・)
ともかく、娘、すごい!!
2018年5月11日金曜日
【雑】エアポートエクスプレスの割引
エアポートエクスプレスに安く乗るため、今までは、
尖沙咀 (チムサーチョイ)のノーレイトラベルに行って、事前チケットを買っていました。
香港駅から空港まで往復で本来205ドルのとこ、110ドルくらいで買えるので、とてもお得だったのですが、
最近値上げとなったようで、
買いに行く手間も考えて、KLOOKを、初めて使ってみました。
香港駅からの往復で128ドルなので、まだまだかなりお安いです!
登録が面倒だろうと敬遠していましたが、FACEBOOKでログインという方法にしてみたら、
あとは、名前、メアド、国籍、電話番号、クレジットカードの登録だけで、すぐにチケット(QRコード)を発行できました。
いざというとき、スマホの電池が切れていたらどうしよう、などと心配していたのですが、
QRコードは、PDF形式で、登録したメールアドレスに送られてくるので、印刷して持っておけば安心です(結局のところ、昭和な人間ぷりを発揮・・・)。
なお、見送りとか、日本からのお客さんのお迎えで空港に行く場合は、
オクトパスで、自動的にsameday returnとして、片道料金(110ドル)分で済むようです。
尖沙咀 (チムサーチョイ)のノーレイトラベルに行って、事前チケットを買っていました。
香港駅から空港まで往復で本来205ドルのとこ、110ドルくらいで買えるので、とてもお得だったのですが、
最近値上げとなったようで、
買いに行く手間も考えて、KLOOKを、初めて使ってみました。
香港駅からの往復で128ドルなので、まだまだかなりお安いです!
登録が面倒だろうと敬遠していましたが、FACEBOOKでログインという方法にしてみたら、
あとは、名前、メアド、国籍、電話番号、クレジットカードの登録だけで、すぐにチケット(QRコード)を発行できました。
いざというとき、スマホの電池が切れていたらどうしよう、などと心配していたのですが、
QRコードは、PDF形式で、登録したメールアドレスに送られてくるので、印刷して持っておけば安心です(結局のところ、昭和な人間ぷりを発揮・・・)。
なお、見送りとか、日本からのお客さんのお迎えで空港に行く場合は、
オクトパスで、自動的にsameday returnとして、片道料金(110ドル)分で済むようです。
2018年5月10日木曜日
【雑】香港でコンタクトを買っている所
アート引越センター香港のスタッフの方が書いていたブログ、
香港情報充実していてとても参考になっていたのですが、
先週急に閉鎖されてみられなくなってしまいました。・°°・(>_<)・°°・。
コンタクトについても、そのブログで、ジョーダンの激安のお店が紹介されてました。
たしかワンデーアキュビューで6箱以上買うと1箱90ドル。
ただ、そのお店は注文して、入荷されてから受け取りなので、計2回行かなくてはなりません。
せっかちな私は行ったその場で受け取りたい、
というわけで、モンコック駅E出口を出てすぐ右にある、
銀行中心廣場という施設の2階にある
sweety magic というお店で買っています。
ここでは、ワンデーアキュビューモイストで、1箱130ドル。
今使っているコンタクトの箱を持っていったら、同じ度数のものをすぐ受け取れました。
ちなみに、なぜかレゴとか、日本の紙オムツも売っています。
(追記)
※営業時間にご注意ください
月~金 12時ー20時
土 12時ー17時
日曜・祝日 お休み・・・
香港情報充実していてとても参考になっていたのですが、
先週急に閉鎖されてみられなくなってしまいました。・°°・(>_<)・°°・。
コンタクトについても、そのブログで、ジョーダンの激安のお店が紹介されてました。
たしかワンデーアキュビューで6箱以上買うと1箱90ドル。
ただ、そのお店は注文して、入荷されてから受け取りなので、計2回行かなくてはなりません。
せっかちな私は行ったその場で受け取りたい、
というわけで、モンコック駅E出口を出てすぐ右にある、
銀行中心廣場という施設の2階にある
sweety magic というお店で買っています。
ここでは、ワンデーアキュビューモイストで、1箱130ドル。
今使っているコンタクトの箱を持っていったら、同じ度数のものをすぐ受け取れました。
ちなみに、なぜかレゴとか、日本の紙オムツも売っています。
(追記)
※営業時間にご注意ください
月~金 12時ー20時
土 12時ー17時
日曜・祝日 お休み・・・
2018年5月8日火曜日
google homeの使いみち 〜脳活にも? 〜
google home miniを買って約3か月。
主にニュースや音楽を聴くのに使っています。
子どもの脳の発達を促すには、クラシックだけ聴かせるより、色んなジャンルの音楽を聴かせたほうがよいそうですが、
声で「ジャズを聴かせて」と指示すれば、ジャズをかけてくれるって、
CDの時代からは考えられない手軽さで、ありがたいです。
また、
「●●は、英語でなんて言うの?」ときくと、すぐ教えてくれます。
中国語もできるようです。
広東語を習い始めたので、google homeに広東語も教えてほしいのですが、
広東語はわからないようで、がっくり。
・・でも香港人は広東語で使っているはず。
設定をいじってみれば、なんとかなるんでしょうか。
それと、きくところによると、google home の方が amazon echo より賢いそうなのですが、
amazon echoは、kindle読み上げにも対応しているようで、とても気になります。
気になるアレクサ君ミニ
2018年5月7日月曜日
マル秘 トイレトレーニング途中経過
4月下旬からトイレトレーニングが始まり、まる2週間が経ちました。
最初の頃は毎日濡れたパンツやスカートを持ち帰ってきましたが、
先週後半はなくなり、園では昼寝のとき以外パンツで過ごせているようです。
そして、この週末も、食後は「トイレ行く!」と言ってくれ、遊び中でも何回か「トイレ行く!」と申告してくれるようになりました。
オマルよりトイレ派だったようです。
なお、ウンチの方はまだ事後申告です。
ササっとどこかにいなくなったかと思ったら、ニオイをただよわせて戻ってくるので、
一種の美学でもあるのかもしません。
オムツ外れはもう少し先のようです。
最初の頃は毎日濡れたパンツやスカートを持ち帰ってきましたが、
先週後半はなくなり、園では昼寝のとき以外パンツで過ごせているようです。
そして、この週末も、食後は「トイレ行く!」と言ってくれ、遊び中でも何回か「トイレ行く!」と申告してくれるようになりました。
オマルよりトイレ派だったようです。
なお、ウンチの方はまだ事後申告です。
ササっとどこかにいなくなったかと思ったら、ニオイをただよわせて戻ってくるので、
一種の美学でもあるのかもしません。
オムツ外れはもう少し先のようです。
【イベント情報】 イソップ寓話
コーズウェイベイのリーガーデンTWOにて、毎月イソップ劇場(?)をやっているようです。
日程は以下のとおり、月1の土日で、時間帯は15時の回と、16時の回。先着順とのこと。
26 & 27 May 2018
23 & 24 June 2018
21 & 22 July 2018
25 & 26 August 2018
22 & 23 September 2018
20 & 21 October 2018
24 & 25 November 2018
8 & 9 December 2018
26 & 27 January 2019
23 & 24 February 2019
30 & 31 March 2019
2歳でも楽しめるオーシャンパーク②
イルカのショーが終わる少し前から、大量の観客がシアターから流れでます。
我が家も人に揉まれながら、なんとか退場。
残るお目当てはパンダのみ(コアラもいることを知りませんでした・・)ですが、
ウォーターフロント側への移動(OCEAN EXPRESS)もなんだか混みそうだったので、
少し Polar Adventure というエリアで涼んでいくことにしました。
向かったのは、
⑤South Pole Spectacular
という、いかにも涼しいスポット。
中は、極寒で、5分もいられなかったと思います。
ペンギンが、いる、足元を泳ぐ、頭上を泳ぐ、
ペンギン三昧のスポットです。
その後、OCEAN EXPRESS で、ウォーターフロント側に戻りました。
⑥ OCEAN EXPRESS自体、ディズニーの海底2万里だったかを思わせる楽しい列車です。
さて、パンダ。
パンダがいかにも見られそうな「パンダビレッジ」というアトラクションは、改修中ということで閉まっていましたが、
無事、Sichuan Treasures (四川奇珍館)というアトラクション(Aqua City内)で、みることができました。
といっても、奥の部屋から、なかなか出てこないので、チラッと何回か見られた程度でしたが、
娘も一応パンダがいるとわかったようです!
大行列というわけでもないので、上野動物園のシャンシャンよりは、ゆっくりみられると思われます。
なお、奇珍館は、Golden Monkey(キンシコウ)とのコラボとなっています。
こちらは、孫悟空のモデルとなったサルのようです。
と、ここまでで満足し、再訪を誓ってパークを後にしました。
まだ娘が乗れるアトラクションは少ないので、当分は動物鑑賞メインとなると思われます。
登録:
投稿 (Atom)