2018年6月29日金曜日

子どもに使いたい褒め言葉

以前にナーサリーのオープンデイでもらった、このポスター

98ways to say "Very Good"




おそらく同じような発想で、東洋大学高山静子先生が、

保育(Care and Education)の専門性を高めるページ

にて「幼児期の終わりまでに育てたい話し言葉のリスト」として提供されています(資料10頁目)。


↓この本も、即読んでみたいです。

2018年6月27日水曜日

東京でのモンテッソーリ・サマースクール

夏の一時帰国中に通えそうなモンテッソーリ教室をネットで調べたので、来年のためザックリメモしておきました。

ICEモンテッソーリ こどものいえ
自由が丘校 3時半×3日間 24000円 


早稲田フロンティアキッズ 2018 Summer School
7月17日(火)~8月31日(金)

任意の期間 1週間あたり3万円前後


成城モンテッソーリサマースクール
7月31日(火)~8月2日(木)3日間
16,000円


T.N.G Montessori Academy  築地 インターナショナル
4日間 43200円 3歳~6歳


日本モンテッソーリ教育綜合研究所 附属こどものいえ 大田区千鳥
1回2時間 3,500円


【番外編・超マニアック】
指導者・熱意ある親向け
AMI(国際モンテッソーリ協会)公認東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター
による、
短期実践研修会
子どもにどのように教えるのかを日本のモンテッソーリ教育の草分け松本先生がステージで実際にみせてくれる貴重な研修会。書籍や教具の販売もあります。
去年、香港に渡ったら保育園はないし幼稚園にはとうぶん入れないだろうから自分でやるしかない、と思いつめて参加してみたが、ちょっとやそっとかじったくらいでは無理だな・・プロに任せるのが一番だと思い知る経験となった。

2018年6月21日木曜日

【雑】英語のレッスン

明日は娘のナーサリーで先生との面談です。


香港にきてもうすぐ1年ともなるのに、普段英語を話す機会と内容は限られており、


特に子供に関する連絡事項(※便器でウンチができるようになりました、など)となると、


全然英語が浮かばず冷汗タラタラになってしまいます。


というわけで先月、英会話スクールを探した結果、


コスト面で、オンライン英会話のネイティブキャンプに落ち着きました。


●月会費6000円弱(スクールに通うとすると1~2回分)で、一応話し放題、という値段に惹かれました。

●予約不要(空いている講師がいれば)というのも、日本との時差を考えずにできて、楽です。

●スカイプを使わなくてよいのも楽です。

●先生は、フィリピン人が圧倒的に多いけれど、一応、アフリカとかセルビアとか、欧米の人もいます(ただし、ネイティブの先生は予約料金が結構高い) →私はフィリピン人が好きなので問題なし


こんな国際都市に住んでるのに、なんだかなあ..という感じもありますが。


スマホでもPCでもアクセスできて、隙間時間を有効利用できる!


と思ったのです。


ところが、香港の街中では静かなところがあまりなく、


外でレッスンするのは今のところ難しい、という哀しい状況です。(イヤホンとかを工夫すればなんとかなるかも)


広東語の先生も言ってました。

香港の人の声が大きいのは街がウルサイから!

と。。



   片面だけ食べた大判焼きを大事に抱えて公園を去る娘(ジャイアンの気配でも感じたのかも)
             ※ 本文とは無関係です。

2018年6月18日月曜日

香港摩天輪  ~回って回って回る~

娘が観覧車に乗りたがるので、

連休中行ってまいりました。

はりきって10時30分頃着きましたが、運行は11時からだったので、写真を撮ったりしてぶらぶら暇をつぶしたのち、


いざ!


以前は1人100ドルしたようですが、現在は、大人1人20ドルになっています。
3歳未満は無料。



ゆっくり3周するので20分ほどかかります。

                     最初だけ嬉しそうだった娘

中は微弱冷房となっており、かなり暑いので


コレ↓を持っていったらよかったです。忘れてしまった・・・
   



2018年6月15日金曜日

最近の娘 〜香港のジャイアンあらわる〜

ナーサリーのお迎え後、いつも

「今日はどうだった?」

と尋ねるのですが、きのうは、娘から

「キョウハ  ドウダッター?」

ときかれました。  お・・・おう、俺の一日か・・・

(娘を送ったあと、九龍サイドで腰と膝の治療。そっからバスでティンハウまで行って、

復活した炊飯器を受け取り、重い炊飯器を抱えてバスで帰路に。もう一度出直すのが面倒で、

そのまま火事場のクソ力をふるって買い物して帰ったあと気絶しておったよ・・)


さて、お昼にマクドナルドのハッピーセットを食べてgetしたキティハンドバッグ、



娘にあげるととても気に入ったようで、公園でも肌身離さず遊んでいましたところ・・



運悪く、娘の天敵、ジャイアン的振る舞いのお姉さんに見つかってしまいました。

(前に、ブランコに乗っているところをこの子に無理矢理降ろされてしまって以来、天敵扱い)




↑「のび太のくせにイイモン持ってるじゃんか!」

とさっそく目をつけられ、

↓必死に逃げる娘。。


この後庇ってやりましたけど・・こういうとき、ついつい撮影に興じてしまう母でした。

さて、撮影した写真を夫に見せたところ、

「この子、かわいいよな~。ハーフかな。」ですと😠

この裏切り者ー😤😤😤

2018年6月11日月曜日

園での娘 ~孤独なシーソーゲーム~

娘が日々ナーサリーでどのように過ごしているのか、これまで謎でしたが、

先日PTAの作業でナーサリー内部に入ることができ、チラチラと娘の様子をのぞくことができました。

べったり見られたわけではないので、ちょっとずつですが。

ナーサリーの中央のプレイエリアで遊ぶ時間、キャーキャー騒がしい子供の声が聞こえてきたので、うちの子もキャッキャしているかな、と思ってそっと覗いたところ、

娘は、



一人、



シーソーの片側に座って、



ジッとしていました。


シーーン。

なんとも不憫というか・・・見てはいけないものを見てしまったような気持ち。

たしかにうちの子、重量感が平均よりかなりある方ですが。シーソー釣り合う子くらいいるでしょうが・・・

まあ、まだ2歳だし、他の子とワイワイ遊ぶ年頃ではないのかな。

などと思いつつ心配で、またそっと覗いてみたところ、ナーサリーの優しいスタッフがシーソーの反対側に座って、遊んでくれていました。

また機会があれば、覗きに行きたいと思います。

【雑】こども(と自分)に読ませたい本の指南書

読書家としても有名な出口治明さんの著書。

「教養は児童書で学べ」





まず、第1章から、娘の大好きな「はらぺこあおむし」の紹介!

この本の出口さんなりの解説が、とても面白いのです。

内容に関してはもちろんのこと、なんでこどもが好きなのか、そして、蝶の卵から広がっていく世界観・宇宙観がよくわかります!

さらに、「はらぺこあおむし」は、エリックカールが目指した本の作りが独特すぎて、
アメリカの出版社では出版を断られ、日本の出版社が手掛けた、といった小ネタも満載。

2章は西遊記、中国の人に愛されて読まれ続けている、ということで香港にいる私も読んでみないとあきまへん。

序章で引用されていた美智子様の、

「読書は私に、悲しみや喜びにつき、思い巡らす機会を与えてくれました。本の中には、さまざまな悲しみが描かれており、私が、自分以外の人がどれほどに深くものを感じ、どれだけ多く傷ついているかを気付かされたのは、本を読むことによってでした。」


という言葉も深く響きました。(恵まれた生い立ちの人は特にそうだろうな、と思います)

活版印刷の普及とともに、中世の残酷な刑や拷問が減っていった、とかいう説もあるそうですし、他者の経験・感覚を追体験する、というのに読書が最適なのだと思います。

(ドラマや映画だと、やはり自分のペースで深く感じるというのは難しいように思う。)


ともかく、この本1冊から、自分も読みたいし子供にも読ませたい本がどんどん増えていくこと間違いなしの本です。

絵本棚

絵本の収納。ひとまず家についている棚にゴソっと入れていますが、

リビングにも一部置いて日常娘に触れていてほしいし、

背表紙だけでは娘自身で選びにくいので、こんな感じの棚↓がほしい・・・
(それにしてもネーミングなんでロウヤなん・・)




と思って、IKEAに行ってみました。


が、前に買ったこれ (FRISAT)
以外に絵本収納らしきものは見当たらず、

↑これだと、中にはしきりがないからゴチャっとしてしまうので、困ったな、となりまして。


結局、こちら(KLIMPEN)の棚を、90度回転させて使うことにしました。

底になにか詰めれば、高さも調整できます(やってませんが・・)。

このようになっています。

ときどき入れ替えてあげようと思います。


乗って遊ぶのをやめてほしいです😂


ちなみにIKEAの商品の組み立てほか、大工仕事は私の役目。まあ得意な方がやるのがいいですね。

2018年6月7日木曜日

【駄】炊飯器が壊れてタライ回しにされた話 ~飯炊きババアのエレジー~

家電が壊れた経験などほとんどないので、非常に油断していた私。

昨年夏に香港で購入した炊飯器のレシートなんかも、まあとうぶん壊れまいと思って保存せずにおりました。

ところが、ここ最近の暑さに音を上げたのか、1年も経たずに炊飯器が壊れました。

エラーコードH02を表示するのみで、一切働いてくれなくなりました。


1 ひとまず購入店に突撃してみた


保証書には、購入時のレシートも必要、と書いてあるので困ったなと思いつつ、買ったお店であるイオンに、どうすれば良いかききに行きました。

まず、カスタマーセンターに行くと、売り場できいてくれ、というので、

行ってみると、英語がわからない・・ということで2人の店員に回された末、スマホを差し出されて、


誰だかわからん電話の相手方に「去年炊飯器買ったのが壊れた・レシート無い」という説明を大声張り上げて説明するも、

向こうの回答もよくわからず、結局店員から、パナソニックのパンフレットをもらい、この電話番号にかけろ、と言われて帰されたのでした。


2 電話作戦は徒労に終わった

パンフレットの電話番号にかけてみましたが、常に通話中。保証書の番号はそもそも通じず・・(プっといって一瞬で切れる)。

休みの谷間でやる気がないんだろうとか、いろいろ想像しながら何度かかけましたが、通じず、なんだかんだ、1週間が過ぎてしまいました。

挙句、やっと通じたと思ったら、「修理の受付はこの電話じゃないのでココにかけろ」と言われ、教えてもらった電話番号も通じないという始末。

修理の窓口をネットで検索して、自宅から一番近い修理センターの電話に電話するも、そこも通話中で、まったく埒があかず・・・


3 レストランに炊飯器を持ち込む羽目に 

というわけで、夫も連れて土曜日に修理センターに炊飯器を持って説明しに行くことにしました。

もう、壊れてから2週間も経ってましたし、ごはんも鍋で炊いててそこまで不便でもないし(いなくなって初めてわかるありがたみ、とか、あんまないですね。いなくなって、あらためてわかる、ああ要らん。ですわ。)、

もう「レシートがーー」とか言われたら、炊飯器放棄して帰って来ようと、覚悟しての突撃でした。

が、夫が「腹減ったから先に飯食いに行こう」と言うので、炊飯器を持ってステーキ屋に入店することとなりました。

ここで炊き立てご飯をよそいだしたら真のクレージージャパニーズだな~と夢想しましたが、まあ炊飯器を持ち込んだだけでおわりました。


4 案の定、「レシートガーー」と言われる

景気よくステーキで腹ごなしをし、「レシートがーー」と言われたら、夫が凄みをきかせてなんとか押し切ろう、という作戦を立てて修理センターに乗り込みました。

カウンターで炊飯器と保証書を差し出すと、案の定「レシートがないと無理、お金かかる」と言われ、そらきた、と振り返ると夫が・・いない。

夫はカウンターからだいぶ離れたところで、娘をあやしていました。

「おーーーい・・・おーーーい!」

と呼んで、夫にもレシートはないけど間違いなく去年の夏買った(凄みゼロ)、と言ってもらいましたが、やはり駄目でした。

ただ、センターの人もまあ事情はわかるよ・・ということで、イオンでレシートを再発行してもらえば良い、と提案してくれました

イオンは英語が通じないんだよ、と、センターの人に広東語で分かるように、メモ書いて、とお願いすると

「購買記録 for SR-ND・・」

と書いてくれました(俺でも書けそう!と思ったけど・・・OTL)。


5 再度イオンに突撃

というわけで、またイオンに行ってきました。折悪しく、この日はお客様感謝デーで激混み。

クレジットカードで買ったので、クレジットカウンターにまず行ってみると、カスタマーセンターに行ってくれ、とのことで、カスタマーセンターに。

カスタマーセンターでは、クレジットカードでの購入記録を全部みてくれましたが・・・ない。

カードが違ったのかな、ということでこの日は尻尾をまいて退散したのでした。


6 再々度のイオン ~デジャブ~

もう長くなるからいいよ、という感じですが、

別のカードの履歴をチェックして、購入日も判明し、再々度イオンに行ってきました。

この日はカスタマーセンターから攻めるも、炊飯器売り場に行くよう指示され、炊飯器売り場で、また、

英語が通じない店員からやや通じる店員へと回され、一番通じる人にたどり着くという過程を経て、

なんだかんだ購入日のデータを裏で探し出してきてもらい、

晴れて、カスタマーセンターで、レシートを再発行してもらうことにこぎつけたのでした!!

7 炊飯器の帰還を待つばかり

さて、修理センターには、突撃した日にブツを預けてありますので、再発行してもらったレシートの写真をメールで送り、修理を待っている状況です。

レシート駄目だったら、炊飯器放棄しよう、などと思っていましたが、預けた機械類を一定期間引き取りに行かないと、罰金がかかる、とかいうチャッカリした規定になっています。

夏には一時帰国してしまうので、早いとこ直ればありがたいのですが。

また、そもそもはうちがレシートをなくしてしまった不手際なので、イオンの方々には色々手を煩わせてしまって申し訳なかったです。

せめて今後も家電はイオンで買おうと思います。


8 余談「飯炊きババア」について


広東語の教室で、今のジジババの若いころ、中国人は、他の人に対して自分の奥さんのことをへりくだって、「うちの飯炊きババア」などと呼んでたよ、と先生が言ってました。

たしかワイルドスワンにもそんなことが書いてありました。

女の人が強くなって、今の香港ではすっかりあり得ないのですが、

町でその広東語の先生が、生徒(日本人の奥さん)さんとその夫(日本人)に出くわしたら、

「うちの妻は覚えが悪いから、先生に迷惑かけてるでしょう、すみません」

というようなことで夫に謝られて面食らった、という話でした。

配偶者を悪くいうのは、たとえ謙遜のつもりでも、よくないですね~()