2019年12月9日月曜日

【親バカ】娘が香港ディズニーランドのVIPに!



先日、香港ディズニーランドに行った際のこと。


「アナと雪の女王」のエルサのドレスを着た娘をレンタルバギーに乗せて歩いていると、


前方からシンデレラ(公式)が、お付きの者(キャスト)を従えて歩いてきました。


シンデレラに手を振り、みとれていると、お付きの方が、娘に、


「パレードを見るかい?」と声をかけてくれ、


何のことかよくわからないながら、見る見る!と答えると、


”Very Important Princess” = VIP


なるカードを首からかけてくれました。


娘の名前も書いてくれました。


3:30からのパレードをVIP席から観覧できる、とのことで、


行ってみるとずらりとプリンセスたちが(*´▽`*)


そしてプリンセス(公式)の乗ったゴンドラ(?)がこの席の前でストップし、


一瞬ながらも、ちびっこプリンセスたちもパレードに参加して踊ったのでした。

よくみると白鳥がワルそうな顔をしている

ちびっこプリンセスの半分以上がエルサ、という微妙な部分(公式プリンセスは白雪姫、オーロラ、シンデレラ、ベルの4人)はありつつも、


おもいがけない特別待遇がとてもうれしかったのでした。

2019年12月3日火曜日

OAKTREE Montessori と モンテ幼稚園まとめ

以前に香港内のモンテッソーリ幼稚園は調べ尽くしたつもりだったのですが、

あらたに発見。

ハッピーバレーに マンダリンオンリー の、モンテッソーリ幼稚園があるようです。

IMSで教えていた先生がつくった園のようです。


Christmas Camp クリスマスキャンプも募集しているようなので、モンテッソーリを続けながらのマンダリン強化に、いいですね。


というわけで、香港にある主要なモンテッソーリ幼稚園は8グループ?

DMS (ディスカバリーベイ、セントラル)
IMS (スタンレーなど)
ウッドランド  (ケインロード)
アイランドモンテッソーリ (天后、サイワンホー)
モンテッソーリ フォー チルドレン (スタンレー)
サイクン (サイクン)
インフィニティー (カオルントン)
オークツリー (ハッピーバレー)

2019年11月29日金曜日

モンテッソーリ教具 蒙特梭利

中国語でモンテッソーリは、蒙特梭利(他パターンの漢字もみられます)


中国のamazon、タオバオで 蒙特梭利教具 を検索すると色々と売っています。


でもモンテッソーリの教具は、子どもの発達を考慮して、サイズや色などがかなり細かく指定されているはずです。

ピンクタワーも一番小さいものが1cmと決まっていたりするので、

amazonなんかでみるミニサイズピンクタワー(0.7ミリ角から始まる)は正式な教具とは別物、と思っています。

まあ、おもちゃとして使う分には気にする必要はないんですが・・。

こちらは、タオバオで購入した虹色トンネル、3000円強。
モンテッソーリ教具ではありませんが、レッジョエミリアの教室と、お友達の家で見て、即購入。




2019年11月28日木曜日

香港デモの影響と娘の成長

これまでに、

「近くでプロテストが行われているので早く迎えに来て~」

「帰りの交通の乱れが予想されるので、早く迎えに来て~」

という幼稚園早終いコールがたしか3,4回。

幼稚園休みが、連続8日間でした。

なかなか大変ですが少しでもいい方向に向かうよう、

そして娘が少しでも長く今の幼稚園でモンテッソーリと英語と中国語を学べるよう願ってやみません。


幼稚園が休みの間に、娘が仲良くしている中国人のお友達のお宅に遊びに行ったところ、

娘は、英語はもちろん中国語でもコミュニケーションを取っていました。

たくましい!えらい!

と思うと同時に、日本に帰った場合にこの能力をこのままのばしていくには・・・

と考えると非常に悩ましいものです。

英語も中国語もできる留学生にホームステイしてもらう、というのは一案かもしれません。

2019年11月1日金曜日

あなたが私にくれたもの~


なんだか幼稚園でいろいろともらってきます。

これまでにもらってきた物。

ハッピーバースデー!バースデイボーイ・ガールからのプレゼント

鉛筆、スタンプ、シール、粘土、お菓子などなど。


環境のために!マイステンレスストロー(太・細)&ブラシ

タピオカも飲めますね。行政の予算の潤沢さを感じる。













健康のために!カワイの肝油ドロップ(試供品とWATSONで使える5ドルクーポン)

こちらでは「日本肝油丸」と書きます。






やけくそシンデレラ



娘が幼稚園から借りてきたシンデレラ。ちょっとアレンジが効いてます。

シンデレラから、「10歳のときにあったきり」といわれたゴッドマザー、
「もう一人のゴッドチャイルドの眠り姫のとこにいたんだけど、ずっと眠ってるから退屈で。」
と返します。
フェアリーゴッドマザーから「大きなカボチャを持っておいで」と言われたシンデレラ。


Great, my stepsisters are at the Ball and I’m picking up pumpkins for my crazy godmother. 
「義理の姉さんたちが舞踏会に行ってるってのに、わたしゃクレイジーなゴッドマザーのためにカボチャとりだよ、サイコーだね!」
と、ステバチな感じがしたのは私だけでしょうか・・・

そしてこのフェアリーゴッドマザーがまた大ボケで、「杖が逆さま
じゃないですか?」とシンデレラにツッコまれる始末。


そして呪文はビビディバビディブではなくアブラカダブラ?
(ビビディ・・はディズニーオリジナルなのかな・・・)


語られ尽くしてるストーリーだけに、細かいところにアレンジを入れているのかもしれません。

このシリーズ、前回は「えんどう豆とプリンセス」を借りてきて、そちらも面白かったです。



読書の秋 ~ハロウィンにちなんで~

久しぶりにFUN to READに行って、お買い得な英語本を仕入れてきました。



娘が飛びついたのは、

Room on the Broom


CD付きで79HKドル

グラッファローと同じ作者の絵本なのでなじみやすかったようです。

ちょうどハロウィン前だったこともあり、ほうきってBroomっていうのね~

などと言いながら、何度も読みました。結構倒置法が多いし、言葉も難しいんですが、絵柄とストーリーが面白いので楽しめますね。

年明けのKids Festaの演目に、Room on the Broomもあるようです、でもチケットもうとれないかな・・

ハロウィンの仮装も今年は魔女にしましたよ。


2019年10月29日火曜日

【雑】香港でのBabysitter探し

先日、同僚の外国人が朝からI need your help!と深刻そうに声をかけてきました。

何かと思いきや、住み込みのヘルパーさんが、夫が亡くなって急きょ国に帰ってしまったので、ヘルパー紹介してくれないかと。

うちにはそもそもヘルパーがいないので、藁にもすがりたい状況だったのかもしれません(わたし、藁)。

コンドミニアムでウロウロしている他のヘルパーに、誰か知らないかきいてみれば?と言ったら、そういうのは信用できない・・・とのことで。

とりあえず、私が利用したことがある、

https://www.babysitter.hk/en/

を教えてあげました。

前日に急きょ明日お願い!というときでも、誰か手配してくれますし、会社との契約なので違法就労とかの問題はないようです。

1時間120ドル~、と、日本の相場に比べるとお安いのではないでしょうか。

あとは、Facebookの、

Hong Kong Teen PT

というグループに登録しておくと、アルバイトの募集をかけたり、売り込みをしているのを見られます。

子供のお迎えしてくれる人募集、とか、私は●●大学生でIB●●点とりました、受験指導できます、
とか、こどもの誕生日会でフェイスペイントしてくれる人募集!

とか。

最近の娘 ~視力が心配~

年に1回の健康診断に行ってきました。

娘は年明け以来、ほぼ熱を出すこともなく、健康そのもの。

ところが視力の検査は結構やっかいで、去年ははかれませんでした。

というのも、Cのマークの表は意味がわからず、あと今年もまだ、右とか左とがどっちがどっちか怪しい感じ・・

しかし今年は、ひらがながほぼ読めるようになったので、ひらがなの表で検査してもらうことができました。

「し」とか「と」とか「へ」など、シンプルなひらがなだけで構成されているはずですが、

0.8くらいのところで見えなくなってるようで、片目を隠してるのを外そうとする娘・・・

あれ?みえてない??

私は中学半ばまで両目2.0あったくらいなので、娘が3歳で1.0ないとはちょっとショックです。
(訂正:その後、幼児は0.8くらいの遠視が普通、との情報をいただきました。心配しなくてよかったようです)

そういえば香港の人たちはメガネ率高い。子供も結構かけている。

勉強熱心だし、都市で遠くをみることが少ないせいでしょうか。

娘もこのままでは心配なので、日曜は緑の公園に連れて行きました。


テレビやスマホの見せすぎも反省。

緑を観たり遠くの景色を眺めて、視力よくなってほしいです。

目を動かすのも良いときくので、ボール遊びでもしてみるか。

2019年10月28日月曜日

【雑】セントラルの観覧車がタダ


前にもブログに書いたセントラルの観覧車

AIAがスポンサーで、100周年記念ということで、
毎日1時から1000人はタダになります。


ダメでも、たしか大人20ドルと安いので、まだ乗ったことがない方はぜひ!

1月4日までです

2019年10月24日木曜日

【雑】 携帯料金見直し  ~シムシム?~

香港で使うSIM


香港に来てすぐ、日系の会社で2年縛りの携帯サービスを契約して使っていましたが、

月額7GBで350香港ドルとかなりお高いので、思い切って解約しました。

電話番号が変わるのでかなり各所への手続きは面倒なものの、

25GB(+大陸とマカオで使える3GB)で198香港ドルのプリペイドSIMに切り替え、通信費がかなり節約できることになりました。


一時帰国時のSIM


それと、最近日本に一時帰国したときは、行きの香港エクスプレス内でClubsim(7日間有効で4GB)というsimを8880ドルで購入。

こちらのシムは使い残した日数を次回の日本滞在でまた使えるとこもポイント高い。


それにしても、今まで使ってたJapan travel SIM(2GBで3000円)って、やはり高かったなーと後悔。

Fortressや、「電脳」とつくコンピューターショップなどをのぞいてみると、期間も色々と選べ、ドコモがデータ無制限で使えるものなどもあるので、次回帰国の前にも一番お得なものを探そうと思いました。

なお、香港で買ったSIMで、日本滞在中にメルカリを使おうとしたら、「国外からはサービスを利用できません」と表示されました。Wi-Fiにつなげば問題ありませんが・・


2019年10月3日木曜日

娘の英会話覚醒! 


先月くらいから、娘が家でも英語を少し話すようになりました。

夏休み前は教室でもモジモジしていたようですが、今や活き活きとしているようで、

香港人のお友達と遊んでいると、

Look! like, this!

等と言ってお友達を誘ったりしている!


家で、See you later alligator を見ながら、

「Is this crocodile scary?」と尋ねてみると、

娘「No, crocodile is not scary. It's laughing!」と教えてくれました(微妙にかみあって
ないのはご愛嬌)。

ちなみにこの本↓

この本の最初の公園のページに落書きがあったので、誰がやったの?ときくと、
Me and daddy make this!と。(おーい夫よ、本に落書きしちゃいかん!)


あと、一時帰国した際に英語のプリスクール体験に行ってみたところ、結構受け答えできてました。

最後に先生が「Say thank you to today's guest ●●●!」と生徒さんに促して、みんなから ”Thank you!” と言わると、
娘は堂々と「You're Welcome!」と返したのでした(見ていてそこはThank YOU!だろ・・と内心ツッコミましたが・・)。

インターのプレスクールで過ごして約1年半でこれくらいですが、この先の伸びも楽しみです。

OPEN SCHOOL 情報2件

こちら、10月5日午後、西環のレッジョエミリアを取り入れているスクールです↑




こちらは娘の通っている学校DMSです。10月19日土曜日午前、最寄は上環A2出口です。

2019年9月17日火曜日

課外活動!

今年度から、娘の幼稚園でも課外活動ができるようになりました。


アフリカンドラム、テコンドー、フィットネス、ミュージカルシアターの4つから選べ、それぞれ専門の先生が園に来て開催してくれます。


幼稚園が終わってから他のお稽古に、という子もいるけれど、うちは親子とも結構疲れているので、幼稚園でやってくれるなら大助かり。価格も良心的なような。


というわけでさっそく色々と申し込みました。


ミュージカルシアターが特に(私が)楽しみです。発表会とかあるのかな~。





2019年8月12日月曜日

Back to school!



深刻な状況が続く香港ですが、なんとか新学期にあわせて戻ることができました。


東京ではインターのサマーキャンプに3週間通ったので、少しは英語のブランクを緩和できたのではないかと期待しています。
サマーキャンプはモンテッソーリではないけど、↑哲学は限りなく近いような・・・


初日は親子で約1時間のオリエンテーション。

見慣れた顔に再会できホッとしました。

新入生とはオリエンテーションは別で、明日から一緒になります。

娘は6月までは最年少でやや赤ちゃん扱いされていましたが、明日からは少しお姉さん。

がんばってほしいです。

2019年6月4日火曜日

タピってる娘

大流行のタピオカミルクティーのお店、

幼稚園の近くにもあるのですが、

そんなものの味をしめたら最後、

毎日飲みたい(タピる、というらしい)と大騒ぎになるでしょうから、

存在を完全無視して素通りしています。

そんな娘が時々行きたがるのが、

満記甜品

このパープルなスイーツがお気に入りです。
(紫色は赤米みたいなものに由来してるようです。)



小さいタピオカもたくさん入ってます。

香港らしく温かいスイーツです。

お腹がこれ以上タプタプにならないよう、めったにはこれません・・



3歳児の漢詩に感心・・

学校から毎月送られてくる授業のカリキュラムをみて、

目ん玉とびだしました!そこには・・・

白居易!
白居易(772~846)

と書いてありました。



















今月は「唐詩」として白居易の「池上」をとりあげるようです。

さすが中国(というか香港の)幼稚園。

調べてみると、子供向けの漢詩(というか唐詩)の動画もあったりして↓

youtubueでみられる「池上」 カラオケ仕様?


日本のわらべ歌、西洋のマザーグース的なものなのでしょうか・・・

すごいなぁ。

2019年6月1日土曜日

最近の娘 〜アドイルアイドル〜

近くで水泳を習い始めました。

3歳児のクラスは定員4名と少人数で、結構みっちりみてもらえます。

時間は1時間。

先生やビート板につかまってバタ足の練習をしたり、顔を水につける練習をしたりしています。

タームの終わりの評価書のコメント欄には、
「add oil^o^」

と書いてありました。

add oil→加油→ガンバレ

ということね(^-^)

我が家のアイドルさん、がんばって♪

2019年5月27日月曜日

最近の娘 ~casaが(慣れて)ない~



4月から3~6歳のクラス(Casa イタリア語で”家”)に進級した娘

2週間のイースター休みをはさみつつ、そろそろ慣れてきたかなーというところで、

Education Day、と言って各国の文化を紹介する催しがあったので、

折り紙・寿司作りをしに学校へ行ってまいりました。

娘はどうしていたかというと、なんだかモジモジ・・・借りてきた猫のようにおとなしくしていました。

Little Casaのときは慣れ親しんでいる日本人のお友達がいて、先生からの質問にも率先して答えていたのが嘘のようです。

娘のいるグループで折り紙を教えたところ、娘の分は全部隣の6歳のお姉さんが折ってくれていました・・・

このお姉さんとは登校のときよく同じバスになるのですが、とても面倒見がよく、娘を可愛がってくれます。



その子のお母さんと話していたら、「最初の頃はうちもそんなんだったわよ~」と励ましてくれました。

うちの娘の場合は言葉の壁もあるのでより大変だと思われますが、逞しく生き抜いてほしいです・・・

2019年4月29日月曜日

2019年4月9日火曜日

最近の娘 ~Little Casa からCasaへ~

娘は、2歳児のクラスを卒業し、3~6歳児のクラス(Casaクラス)に進級しました。


中国語の本を借りてきたものの・・・私読んでやれないOTL


漢字の雰囲気から、言いたいことは伝わってくるので、日本語で読んであげました。


・・真面目にピンインの勉強でもしようかなー

英語の読み語り②

本屋さんで購入したCD付きの本
Snow White and the Seven Dwarfs

これはディズニーなので、なじみやすいかと思いきや・・・


英語が難しい!「鏡よ鏡・・・」が、古文調だったりと、


私にも難しいくらいです。


こちらは近所の古本屋で15ドルで購入。
これまた難しいのですが、効果音など臨場感があって良いのか、娘は気にいっている模様です。
関連画像



ただ、CDよりもAudibleの方が、速度調節ができる利点があって良いです。


英語が難しいのはゆっくりめで0.85倍速くらいに、何度もきいてるピーターパン日本語版は1.5倍で・・・と使い分けています。



2019年3月19日火曜日

英語の読み語り①

どんどん言葉が達者になる娘。

家でも英語の本を読んであげたいのですが、

私の発音でいいのか・・という微妙な気持ちもあり、Audibleを導入してみました。

Audibleというのは、洋食のコースの前菜・・、ではなく(OTL)、Amazonが提供しているオーディオブック(声の本)ですね。

youtubeなどで英語の動画を見せるのもいいですけど、目が疲れるのが心配だし、

特に寝る前なんかは動画だと目がさえちゃうしブルーライトの影響も心配ですが、Audibleだとそういった心配がなくていいです。

色々試した中、娘が気に入っているのは

Erick Carlの Brown Bear,Brown Bear,what do you see(朗読はギネスパルトロー。落ち着いた低い声で、味わい深いです)。
もともと英語版の絵本を持っていて親しみがあったのも良かったのか。



↑わずか300円で(audible会員だと210円)、なぜかスペイン語バージョンまで入っています。

あと、くまのコールテンくん(原題:Corduroy)。
これは、日本語版の絵本しか持っていないので、その絵を見せながら聞かせてます。Brown Bearに比べてかなり難しく、一応絵をみてる、という感じですね。




三匹のこぶた↓これは、ちょっとはしょり過ぎている気がしましたね。
手袋を買いに、とか、よだかの星といった他のタイトルと併せて10話がコイン1つで買えたので、思わず買ってしまったのですが、ちょっと失敗・・




ちなみに英語に限定せず、日本語のAudibleもきかせています。

娘は、ピーターパンが好きで、結構長いのに(25分くらい)何度も聞いています。

Audibleは一番手軽ですが、絵本があった方が、娘も理解しやすいですよね(Brown Bearなどは絵本を見せながら聞かせてます)

CD付きの絵本を試した感想を次に紹介したいと思います。

2019年3月16日土曜日

最近の娘 〜家でのお仕事

テレビばっかり見て指先を使うお仕事してないなーと思う日、

千鳥ヶ淵の白鳥ボート


日本のフライングタイガーで買ってきたウッドビーズを出してみたら、

器用にビーズに糸を通していました。


針を使うので目は離せません。

ビーズを色ごとに分けたり形ごとに分けたりさせるのも、いろいろな訓練になりそう。

質はマチマチですが150円は安い!

2019年3月15日金曜日

【読書メモ】「世界最高の子育て」全米最優秀女子高生を育てた教育法

最近の月刊海外子女教育で絶賛されていたこの本↓を読み始めたところです。




子供が自分で考えて実践していくようにするには、社会情緒的スキル(非認知能力)には、親としてどうしたらよいか、家庭で実践できる方法が具体的に紹介されています。
モンテッソーリの教育法と共通する考えがたくさんでてきます。
●教えるのではなく、自分で学ばせる
 五感を使って学ぶことを重視
 体験させる、自分で発見させることで、心と頭に記憶として焼き付き、使える知識として長く残る ←これはまさに、モンテッソーリの格言

 I hear and I forget, I see and I remember, I do and I understand

著者ボークさんの家庭では、
Yes/Noで答えられる質問でっはなく、オープンエンドの質問をする、
「●●をやりなさい」という頭ごなしな命令はしない、
「あなただったらどうする?」を口癖にする、
といったことを心がけたとのこと。

子供が何かうまくできずに困っていても、自分で答えを出すまで待つこと。
助けを求めてきたときも、教えるのではなく、手本を見せて、子供に観察させ、どんな気づきがあったかを話して自分でやってみるように言う、とのこと。
これってモンテッソーリの考え方そのものなのですが、普段なかなか実践できていません(猛省)。
子供が考えているときに、温かい言葉をかけてやり自信を感じるようにさせてやる、というのもコツだそうです。
明日から・・・がんばります。

2019年2月26日火曜日

【香港最安級?】コンタクトレンズをネットで注文 

2021年4月現在、改めて調査したところ、
ワンデーアキュビューモイスト 1箱の最安値は128ドルのようでした。

英語サイトでは例えばこちら↓ 6箱以上買うと送料無料です。

4箱買おうとしたら、送料は35HKDでした。ペイパルアカウントも必要。

私は早く受け取りたいのもあって、PRICE.COM でみつけたこちら↓のお店でオンラインで支払い、追ってコーズウェイベイの店舗に取りに行くことにしました。



==================================================================================

2019年2月12日火曜日

Woodland Montessori の openday

1月はインフルエンザの流行で幼稚園が2週間も休みになり、

そのまま旧正月休みに突入という悲惨な事態となりました。



そんな中、娘を遊ばせにcaine road にあるwoodland montessori のopendayに行ってきました。

この学校、caine roadをはさんで南側(山側)と北側に校舎が分かれており、南側は以前オープンデイに行って見学したことがあります。

Woodland preschool Montessori mid-level

が、今回、教室をいくつか取っ払って子供用の屋外遊び場を作る大改造をした、というふれこみなので見に行ってきたのです。

フェイスペイント、チアダンス、ストーリーテリング(gruffaloを観ました)など、子供が喜ぶアクティビティもあり、


そして、広々した水遊び場にて娘大興奮。
これは確かに子供がよろこびますね~。



けれども話をきいてみると、今回見学した北側の校舎は、3歳未満の子どもたち用、とのこと。



3歳以上だと、フルタイムにすれば昼ごはんのあとに使えるかもねぇ、という程度のようでした。

なかなか通学が大変な場所ですし今の幼稚園に満足なので、転園はないでしょうけど、他の学校を見てみるのも、なかなか面白かったです。